もう予測不可能
2013 / 07 / 07 ( Sun ) こんばんは!あーくです。
毎度ご無沙汰でございます。 すっかり怠け癖がついてしまいましたね・・ ![]() さて、私は羽化後の成虫は、こんなルアーケースで管理しているのですが、 ルアーケースの古株になるのは、だいたいランプリマと決まってます。 ![]() つい先日、後食を始めたのはタスマニアのアウラタキンイロ。 羽化が昨年の6月11日、後食が今年の6月29日。 こいつを記事で紹介したのは昨年9月。 実に、一年以上も飲まず食わずでルアーケースの中に居座りやがりました。 ![]() 同腹の♀は、もういつだか思い出せないくらい前に天国へ召されてしまいました。 ![]() ![]() そして、ほぼ同時期に後食を始めたのは、ちょっと紫掛かったこいつ。 今年の5月6日に羽化し、一か月後の6月15日に後食開始。 ![]() 以前、インスラリスで後食まで2年掛かったことあったし、 もうね、パプキン以外のランプリマってのは、どうなっちゃってんのよ?と。 ![]() しかも、冒頭のルアーケースで寝ている3頭のうち2頭は♀なんですが、 彼女らが起きてくれないことには、もうどうにもなんないっす・・・ お願いだから、早く起きて~~~!!! ![]() スポンサーサイト
|
MINAMIさんプレつながりです
2012 / 09 / 02 ( Sun ) MINAMIさん、ブラックさんプレ企画♪開催中!
こんばんは!あーくです。 MINAMIさんのプレ、当選発表が始まりましたね~♪ 今回は、私の協賛品にも用意させていただいた数を上回ってご応募いただき、ありがとうございました。 特にマニアックな種類のご応募は助かります。 コクワとか、コクワとか、コクワとか・・・(汗) プレ企画と言えば、虫好きな僕らにとってまるで出会い系サイト。 私にもプレ企画をきっかけに仲良くさせていただいている方が何人もいらっしゃいます。 つい先日は、ごりぽんさんと一緒に飲んで楽しい時間を過ごさせていただいた上、アウラタキンイロの幼虫をいただいてしまいました。 アウラタキンイロと言えば、これも昨年のMINAMIさんのプレにて、tomo2さんからいただいた幼虫がおりました。 が、次々と落ちてしまい、結局昨年11月中旬に♀が羽化。 その後♂が全く蛹化の気配を見せずに、ずるずる時は流れ、結局蛹化~羽化したのが今年の6月。 ♀が後食を始めたのが半年休眠後の5月末ですが、取り返しのつかないくらいの羽化ズレで、もうブリは絶望的です・・・ ![]() そんな中で、同じしおなぎさん血統の幼虫を今回いただけたのは、ラッキーでした。 ひょっとしたら、♂が後食始めるのが遅れれば、いただいた幼虫の♀とのブリができるかもしれませんしね。 羽化した時に紹介しそこねてしまっていたので、ついでに紹介・・・ Lamprima aurata (tasmaniae?) アウラタキンイロクワガタ タスマニア クラーモント産、WF3 '11年6月割出~ ♀:'11年11/15羽化 ♂:'12年6/11羽化 ![]() ![]() ごりぽんさん、どうもありがとうございました! 今後とも、よろしくお願いします。m(_ _)m テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット |
| ホーム |
|
この一匹展足するのに、優に一時間以上掛かってるんで、かっつさんのところの虫の展足なんて、とてもとてもです!!(T_T)あーくかなり本気B-POWERさん、こんばんは!これを皮切りに、蝶やらトンボやら、次々と標本を作っていってます。
久々に三角紙作ったり、ちょっと楽しいかも?
トンボは奥が深すぎる・・・(^^;)あーくかなり本気ごりぽんさん、こんばんは!ごりぽんさんの娘さんもマニアだったとは!?
将来、むし社で就職して、婿も虫マニア・・・
なんだか、自分が描いていた人生設計とは違うような、違わないような?(^^;)あーくかなり本気ダークザキさん、こんばんは!お久しぶりっでっす!!
来年は就活ですか・・ザキさん、まだそんなに若かったのね。(^^;)
パスコは、うちも♀だらけで困ったものです。
1♂4♀ですが、♂が羽化・・・っあーくかなり本気たちうさん、こんばんは!展足をさせたんじゃなくって、したいと言ったんです。
既に、マニア度では親父を超えてしまいました。
自分が小さい頃の昆虫採集は、今考えると虫の死骸並べただけだったあーくかなり本気こんにちは綺麗に展足してますね^^
センスのよさが光ってますよ。
うちのクワカブもやってもらおうかな~(笑)かっつかなり本気こんばんはです。これは上手ですね。
これは私のオオより、綺麗ですよ。
じっくり時間かけないといけないですね。
では!B-POWER