fc2ブログ
ああ、一生が走馬燈のように・・
2010 / 09 / 25 ( Sat )
おはようございます!あーくです。

先週は妻の誕生日の週で連休だったこともあり、妻の相手に忙しく更新をサボってしまいました。

その間やったことと言えば、MINAMIさんのプレで協賛品への当選者が決まり、B-POWERさんダークザキさんに、早速発送をさせていただいたぐらい・・かな?

B-POWERさんは、お噂はかねがねうかがっていたのですが、今回が初めてのおつきあいとなりました。
パプキンのイメージが強い方だったので、クルビssp.に応募されているとは意外でした。(笑)

これを機会に、今後ともおつきあいをよろしくお願いしますね~!


また、ダークザキさんは家がご近所ということで、是非手渡しで!とも思ったのですが、誕生日ウィークの妻を放っておくわけにもいかず・・・やむなくクロネコさんに手渡しを依頼・・・

だって、会ったら数分って訳にいかないですもんね・・・
脳裏にショップ近くの駐車場で放置され、怒り狂う妻の顔がありありと浮かびます。

近いうち、時間がある時に近所のショップででも会いましょうね!!


また、MINAMIさん、プレ企画の運営ご苦労様でした!
抽選方法など独創的で、MINAMIさんらしい良いプレ企画だったと思います。


さてと、そんな中、B-POWERさんにはクルPと一緒に、パチェコ♀の援助をと思い、そろそろ頃合いかと多頭飼いのケースをバサっとひっくり返してみました。

すると・・・
パチェコ100829-1はへ!?
卵かよ・・・













結構マメにケースの中を見て、ハッチしている成虫はピックアップしてたのに、このザマです。

ハッチして、飯も食ってないのに交尾ですか?
なんて好き者な、君たち・・・

結局・・・
パチェコ100829-2

9タマ!
蛹化前幼虫!
♀新成虫!
そして、♀のバラバラ死体・・・
 ※掲載は差し控えます。

パチェコって、1ケースの中に虫の一生を見ることができる、いいカブですね・・・
スポンサーサイト



テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

07 : 47 : 57 | Megasoma pachekoi | トラックバック(0) | コメント(24) | page top
好敵手
2010 / 08 / 25 ( Wed )
こんばんは!あーくです。

テンプレを変えました。

以前からおかしかった、コメンテーターの名前が記憶されない問題。
どうにも原因がわからなかったので、FC2のサポートの方に問い合わせました。

すると、解決するにはテンプレートにクッキーで記憶した情報を呼び出す変数を入れなくちゃいけないとの回答。
そんなこと言われても・・・・

結局、悪戦苦闘の末断念し、テンプレごと変えた方が早いや・・と。
ちょっと色合いとかデザインが気にくわないのですが、しょうがないですね。
ちょこちょことじっくり直していこうっと。

お使いのブラウザで、表示がおかしいよ!などありましたら、教えてくださいね!


さて、うちは千葉県の一番東京寄りに住んでいるんですが、中学生の時は水泳部の朝練でプールに行くと夜に灯火に集まってきたノコギリが水に落ちてバタバタしていたり、今でも数百メートル歩くと森があったり、家の周りは梨畑だったり、自然は十分あるところなんです。

カブトムシ100813そんなところではありますが、さすがに家の明かりにカブトムシが飛んでくるなんて経験はありませんでした。

ですが、先日仕事をしていると、突然
「庭でカブトムシ捕まえたよ~!」というメールが。

これって、結構焦りますよね・・・
日本のカブトでなかったら、どうしようって。

角は二本か?とか、角の先は割れてるか?とか、いろいろと聞いちゃいましたもん。(笑)

妻の話では、「結構大きいよ!」とのことだったのですが、帰って見てみると、ちっこくてむちゃ可愛いカブトでした♪

以前、息子が拾ってきたドングリから育った、コナラの木にでも飛んできたんですかねえ?
まだ小さい木ですが、嬉しいものですね♪


そんなちびっこカブトですが、キミにちょうどいいライバルがいるぞ!

と、ちょうどうちで羽化してきた、彼と並べてみました。

Megasoma pachekoi (パチェコゾウカブト)
メキシコ・ソノラ産,WF2,'09/9月孵化,'10/8月羽化
パチェコ100813-1

パチェコ100813-2角をつき合わせてみると、「好敵手」って感じでしょ?

こうやって見ると、どちらのカブトもその造形が凝っていて、魅力的ですね。
いいなあ・・コカブ。

でも、心を許すと大増殖しそうなので、気を付けなくちゃいけませんね。
特に、自力ハッチ → 気が付かずに放置 → 勝手に繁殖
という、先人達の歩んだ轍は踏まないよう、毎日ケースを確認する毎日です。(笑)

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

22 : 20 : 52 | Megasoma pachekoi | トラックバック(0) | コメント(14) | page top
足、ゴツすぎるよ・・・
2010 / 08 / 02 ( Mon )
こんばんは!あーくです。

夏も本番!みなさんのところで採集記事をよく見るようになって、私もプチ採集に行ってきました。
って言っても、自然にふれ合うために、近くの森林公園のようなところに子ども達と出かけただけですけどね。

ここは、森だけでなく池があって、周りも遊歩道になっていて、いろんな生物が探せます。

RIMG1667.jpg RIMG1668.jpg

娘に先日、ハンドタイプの昆虫図鑑を買ってあげたのですが、
なにか虫を見つけるたびに名前を調べては、大喜びしてました。
やっぱり、子どもの頃って、こういう体験をしなきゃですよね。

虫大嫌いなかみさんには、むちゃくちゃ辛いひとときだったみたいですけど・・・

そんな中で、調べてもわからなかったのは、このイトトンボ。
詳しい方、名前を教えてくださ~い!
RIMG1669.jpg


さて、今週羽化してきたのは、☆壱番星☆さん印のパチェコ! ・・・ただし♀ですが。

大ケースに多頭飼いをしていましたが、次々と蛹化している模様です。

♂っぽい蛹も見えており、掘りたいのは山々なのですが、
以前ボグティで痛い目にあってからは、子象は掘らない主義なので。

とりあえず、浅いところで羽化していた、♀だけを取り出してみました。

Megasoma pachekoi (パチェコゾウカブト)
メキシコ・ソノラ産,WF2,'09/9月孵化,'10/7/24羽化
パチェコ100801-1

う~~ん、キュート
と思って手を出したら、あなた結構ゴツイ足してるのね・・・
足で引っかかれると、むちゃ痛いです。

ボグティちゃんは、こんなに痛くなかったなあ。さすが、ミニ戦車。

♂が羽化してくるのが、楽しみ♪
ちっちゃくてもカッチョエエんだろうなあ。

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

22 : 36 : 19 | Megasoma pachekoi | トラックバック(0) | コメント(16) | page top
| ホーム |