fc2ブログ
どっちがどっち?
2009 / 06 / 26 ( Fri )
こんばんは!あーくです。

短歯しか出ないインドのノコギリ、ビプラギアトゥス。
♂が5/18に蛹化し、ちょうど一ヶ月の6/18に羽化しましたので、10日経ち満を持して掘り出しです。

う~ん、やっぱり短歯っていうか・・・むしろ♀に近いです・・

Prosopocoilus biplagiatus (ビプラギアトゥスノコギリクワガタ)
インド ダージリン産 F2 '09/5/18蛹化、6/18羽化
ビプラギ090628-1
え~、↑の写真が♂です。


そして、↓が♀。
ビプラギ090628-2


じゃあこれは
ビプラギ090628-3


う~ん、やっぱりびみょ~なクワガタだ・・・
体色は綺麗なんだけどな~

次世代こそは大歯を出してみたいもんですが・・・
スポンサーサイト



テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

21 : 48 : 53 | Prosopocoilus biplagiatus | トラックバック(0) | コメント(20) | page top
ビプラギアトゥス蛹化
2009 / 05 / 20 ( Wed )
こんばんは!あーくです。

めずらしく5連続で更新してしまいました。
ただ単にネタを小出しにしているって言うか、暇にまかせてるって言うか・・・
そもそも5連続くらいで喜ぶなって話もありますが。

ほんと毎日更新している方には、頭が下がるばかりです。

最近カブクワ達に動きがあるからいいんですが、しばらくしたらパッタリ動きが止まるんじゃないかと心配かも。


さて、先日から前蛹になっていたビプラギアトゥスの♂が蛹化しました。

で、気になる顎は・・・・・ ドキドキドキ・・・・

Prosopocoilus biplagiatus (ビプラギアトゥスノコギリクワガタ)
インド ダージリン産 F2 '09/5/18蛹化
ビプラギアトゥス090520

短歯! あう!

やっぱりな~

大歯型なんて、ネットで画像探しても見つからないもんな~
以前、一回だけ見たことがあるんですが、どこにいってしまったんでしょう?
ひょっとして、合成写真とかだったりして。

まあ、次世代!次世代!

残り2頭は♀なんですが、♂とずれることもなく、この2,3日で全部蛹化しました。
1♂2♀のブリ体制が整いつつあります。

結構採れるノコなので、ブリしていっぱい採れた暁には、みんなで大歯作出チャレンジでもしませんか?

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

20 : 04 : 32 | Prosopocoilus biplagiatus | トラックバック(0) | コメント(18) | page top
きっと短歯
2009 / 05 / 12 ( Tue )
こんばんは!あーくです。

こっそりと飼育していた(笑)、ビプラギアトゥスが前蛹になりました。

このビプラギアトゥス、ちっちゃいながらも成虫は綺麗で、なかなか魅力的。
しかし、もう嫌になるくらい短歯しか出ない!

野外でもほとんど大歯型は採集されていないノコギリです。

数年前にオクで結構出回ったような気がするんですが、今はほとんど見なくなりました。
たぶんあまりの短歯っぷりに、皆累代をやめちゃったんじゃないでしょうか・・・

だって・・ビプラギの短歯♂って、ほとんど見た目が太い顎の♀ですからっ!

Prosopocoilus biplagiatus (ビプラギアトゥスノコギリクワガタ)
インド ダージリン産 F2
ビプラギアトゥス090512

低温でキープすると大歯が出るなんて情報を見たことがあるので、とりあえず前蛹のちょい前から低温気味の部屋に入れていました。

以前ネットで大歯型の写真を見たときには、同じクワ!?ってくらいの格好よさでした。
是非大歯を出してみたいもんですが・・・・

今回ダメだったら次世代で、めげずに大歯型を狙ってみます。
次は菌糸でやってみよう。

いかん、いかん。もう既に短歯気分になってるぞ。

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

20 : 42 : 50 | Prosopocoilus biplagiatus | トラックバック(0) | コメント(16) | page top
| ホーム |